2023.09.15

iPhone15発売

Iphone15

iPhone15が発売される。

2020年は、機種変の年だった。
ところがそれが叶わず、以後「10」のまま使い続けている。

「今年こそは」とは思うものの、めんどくさいなぁ、という思いもある。

上のチビさんも今年変える予定なので、それを確認してからでいいかな。

でも、USBになるのは魅力だなぁ。

 

画像は、iPhoneの公式サイトからお借りしました。

 

| | コメント (0)

2023.06.07

「iOS 17」の対応機種はiPhone Xs以降、iPhone 8/Xは対象外に

20140605-110010_20230606160001

「iOS 17」の対応機種はiPhone Xs以降、iPhone 8/Xは対象外に

とのニュースにビックリ!自分のiPhoneは「10」ではなかったか?
20年は変える年だったのだが、この情勢変化で見送りに。
そのまま、3年経った。

↑ のニュースで「あら困った」となったのだが、自分のは「iOS10S」だった。ギリギリで、何とか対応範囲内に入っているようだ。

今年こそはと思っているのだが、軽くて使いやすいのはないかなぁ。
でも実店舗で確かめないと分からないよね。

 

画像は、9年前の6月5日。
我が家の紫陽花も咲き始めた頃。

 

| | コメント (0)

2023.04.01

「PHS」3月31日で終了

Resized20130401-141232

「PHS」、本日31日で終了――旧DDIポケットから今を知るキーパーソン、ソフトバンク寺尾氏に聞くその足跡と意義

個人向けはとっくに終わっていたんだ、知らんかった。

最初に使った携帯が、PHSだった。
随分軽くてかわいらしかった。音質もよかったし。

その後ドコモのiモードになり、ドコモで未発売だったiPhonを使うために、ソフトバンクに移った。

法人用も終了ということは、病院などで使われているのも無くなってしまうということかな?

 

画像は、ちょうど10年前の多摩川。

 

| | コメント (0)

2023.01.13

格安スマホ 検討中

Iphone

毎月のスマホ代が、ばかにならない。
そろそろ、検討する方がいいのではないか。

多分、一番のネックがLINEかなぁ。
でもLINEはいまでこそ必須のツールだが、フリーになれば家族と少数の友人だけでよくなる。

そのタイミングで格安スマホ導入が一番簡単だが、出来れば早くしたい気持ちも強い。

これまで、iPhoneは二年に一度は買い替えが当然だと思っていた。
それがこの情勢で、ついに「12」に出来ないまま今の「10」を4年間近く使っている。

これは重たくて好きではないのだが、仕方ないというか、「12」でminiにしようかと迷っていた。
小さくて軽いのはいいが、字も小さいのが苦しいかなぁ。

結局今は、そのまま使っているのだが……。

 

画像は「iPhone 14」だが、最近のは色のバリエーションが少ないかな?
自分好みの色があまり無いような気がする。

 

| | コメント (0)

2022.02.12

Apple Watch から水を抜く

Applr-watch

いつもと同じように寝る前にApple Watchを着け、iPhoneのアラームをセットする。

翌朝時間が来てアラームは鳴っているのに、Apple Watchから停められない。

よく見ると上部に水滴のマークが。

一度この状態になったことがあって、その時はものすごく慌てた。

だが今回は、事情は判らないながらも「水を抜けばいい」ということは知っていたので、ネットから対処法を調べる。

付けたままプールへ入ったり入浴した際に起きる現象だろうに、なぜこうなったかは結局判らずじまい。

 

| | コメント (0)

2022.01.31

「iOS 15.4」ついにマスクをしたままでFace IDが利用可能に(iPhone 12/13)

20130130-122420

「iOS 15.4」ついにマスクをしたままでFace IDが利用可能に(iPhone 12/13)

これは嬉しいニュースだけど、12か13でないとダメなのかなぁ?
「iOS 15.4」にアップしたら使えるのだろうか??


画像は9年前、会の新年会。
早くこういう日が戻って来ますように!

 

| | コメント (0)

2021.03.16

クラブハウスその後

20120316-111410

ちょうど知り合いが「ルーム」を開いていたので、参加してみた。
『あ、涼さんが入ってきた』と、主催者(?)の声。

しかしその人が全くの新人さん(自分も似たようなもの)に一生懸命教えていらっしゃったので、「静かに退場」したのだった。

この「静かに退場」を見つけるのも、なかなか大変だった。

たまにオープンしているルームを覗いてみることがあるが、本名で登録しているので大抵は「即退場」している。
どなたか知っている方で、オープン中が判る方法がないかなぁ。

 

画像は11年前の富士山。ここから撮しているのは初めてかな。

 

| | コメント (0)

2021.02.22

クラブハウス登録

20200130-115853_20210221152501

当初はあまり関心がなかったのだが、とあることから登録しようと試みてみた。

アプリのダウンロードまでは出来る。問題はそのあとだ。

何度か携帯の番号を登録して、その都度「確認番号」をもらう。
だがそこから進まない。

めんどくさくなって放置していたら、この「クラブハウス」の思いがけない効用を知って、再び挑戦することに。

ちょうど一つのMLで「お友達招待しますよ」というコメントが来た。
さっそくお願いして、ZOOMを使って教えて頂くことにする。

と、彼女から電話が来て「涼さん、ちゃんと登録されてますよ」とのこと。

それならと、いくつか検索を掛けてみたが、うまくいかない。
「信頼文具舗」の和田さんや「銀座五十音」さんも使っていらっしゃるので「フォロー」してみたが、エラーになった。

このあとは、またにしょう。

 

画像は去年の1月30日。研修会で東京行きの新幹線から。虹が出ていた。

 

| | コメント (0)

2020.12.10

iOS14から加わったiPhoneの「ちょっと不便な新機能」無効化にする裏技

20141213-143434

iOS14から加わったiPhoneの「ちょっと不便な新機能」無効化にする裏技

いつの間にかというか、iOSが14になってからだそうだが、電話がかかってくると上の方に小さく表示されるようになった。
また、Siriを呼び出すと、下の方に丸くて小さな表示が出るようになった。

いずれも「何かをしているときに邪魔にならず便利だろう」という親切心からのようだが、どちらかというと「いらんお節介」だと感じていた。

これらの機能を無効にすることが出来るというので、やってみた。

「設定」の「電話」で行う。この中にある「着信」という項目が、標準では「バナー」になっている。UIをiOS 13までのものに戻したいときには、これを「フルスクリーン」に変更するといい。

もう一つ、Siriについても「設定」の「Siriと検索」→「Siriの応答」で無効に出来るとあった。

電話については何かしているときにはまだかかってきていないので判らないが、Siriの方は相変わらず下の方にピョコンと出る。
再起動しても変わらず。


ま、もう少し様子見である。

 

| | コメント (0)

2020.11.06

iPhoneアプリ:マックス ピル リマインダー

Maks

 

ある方のTweetで知った。
さっそく導入。

毎日飲む薬も、一週間に一度の薬も、登録できる。

これ、なかなか便利だ。毎日も、週に一度でも、登録できる。

 

決めた時間に飲まなかったら、なんと電話がかかってくる。
取ると、『ワンワン』と!

ありがとう、マックス!

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧