2023.04.11
2023.04.03
京都の伏見稲荷大社が「世界で最悪な観光地」にランク入り
「日本のガッカリ三大名所」は、「札幌の時計台」「高知のはりまや橋」と、あと一つどこだったっけ?
この「世界で最悪な観光地」に伏見稲荷大社が「ランクイン」というのも、面白い。
確かに同神社の正月の混み具合など、まったく最低だ。
リンク先の写真は、本当にいい感じなんだけどなぁ。
2023.03.02
都筑道夫【退職刑事1】
著者:都筑道夫
価格:662円(Kindle価格)
カテゴリ:一般
販売開始日:2018/12/26
出版社: 東京創元社
レーベル: 創元推理文庫
ISBN:978-4-488-43402-1
国産の《安楽椅子探偵小説》定番中の定番として揺るぎない地位を占める、名シリーズ第1集。
一巻目なのに、読んでいなかったようだ。
同じような話だしとは思ったが、表紙絵を気に入っているのでポチった。
全部で、短編7編。短いからすぐ読める。しかし割合きつめの事件が多く、本書を一番に読んでいたら、シリーズを読んでいないかもしれない。
【写真うつりのよい女】
一番最初のもの。ここから、退職刑事と現職刑事の話が始まる。
しかしのっけから、かなりえげつない事件だ。
住民の戸口のところで声が聞こえたのを階下の人が聞いたとしても、住民が部屋にいるとは限らない、という発想が面白かった。
さすが、百戦錬磨の硬骨の元刑事。
【妻妾同居】【狂い小町】【ジャケット背広スーツ】と、あまり面白くなかった。
【昨日の敵】あたりからはまぁまぁだったかな?
他に
【理想的犯人像】と【壜づめの密室】
2023.03.01
2023.01.04
「賽銭は100円以上で…」都内の寺が異例のお願いをした理由は……
こんな(↓)ニュースが、年末にあった。
「賽銭は100円以上で…」都内の寺が異例のお願いをした理由は、物価高じゃなかった
金融機関が、小銭入金に手数料をとるようになったし、その費用がバカにならないのだとか。
そう、預ける金額より手数料の方が大きくなることもあるから。
神社では、お賽銭もキャッシュレスにするところがあるとか聞く。
なんだが、ありがたみが薄れるように感じるのは、古い人間だからか?
いや、普段の買物では出来るだけ現金を使わないようにしているのだが、小さな店では現金で、それも小銭は積極的に使うようにしている。といっても、10円玉で100円以上を払うとか、100円玉を10個以上使うといったことはしていないが。
ある程度のバランスを保って、小銭を使ったり、また非常用の10円玉を保管しておいたりはしているのだが、何だか世の中いろいろと世知辛いと、新年早々感じたことであった。
画像は、枚方市牧野にある「片野神社」。「一宮」ともいい、大阪城の鬼門鎮護の社でもある。
ちなみに市内には、「二宮」「三宮」もある。
2022.12.30
子どもの本の専門店「クレヨンハウス」 東京・吉祥寺で新装オープン
子どもの本の専門店「クレヨンハウス」 東京・吉祥寺で新装オープン
一度行ってみたいなぁと思っていた書店。
こういう子どもの本専門店って、なかなかないから。
この不況の中でも、随分がんばっていらっしゃるようだ。お店も繁盛しているとか。
嬉しいことだ。
画像は、11年前の10月11日。「ながの」が、長野駅に着いたところ。
途中まで、女性の運転手さんだった。
2022.12.17
啄木愛した故郷、言ふことなし 岩山公園
(いいね!探訪記)啄木愛した故郷、言ふことなし 岩山公園 盛岡市
この岩山公園ではないが、盛岡城跡へは行ったことがある。
啄木が学校を抜け出して寝転んでいたのはこの辺かな、などと思ったものだ。
《不来方(こずかた)のお城の草に寝ころびて
空に吸はれし
十五の心》
啄木は、随分早熟だった。
北上川沿いには「啄木であい道」というのがあって、歌碑がたくさん建っている。
かの時に言ひそびれたる
大切の言葉は今も
胸にのこりて
という歌もあった。
関連記事
啄木であい道(07.06.24)
当時は、かなりセンチメンタルになっていた。
画像は、岩山公園。市のサイトからお借りしました。
2022.10.19
鉄道とミステリー
今年は鉄道150周年だという。14日は鉄道記念日だった。
ミステリーには、時刻表トリックを使ったものが多かった。
「多かった」と書いたのは、最近は少なくなったような気がするからだ。
ちょうど、こんな記事が見つかった。
有栖川有栖さんが語る 鉄道とミステリーの切っても切れない関係
有栖川さんは両者の共通点として、「ロマンチックな非日常でありながら硬質」を挙げていらっしゃる。
ご自身は「乗り鉄」とのことだが。
その中で、アリバイトリックについては鮎川哲也の影響が多いとも。
たしかに、鮎川哲也の作品は面白い。
それにしても有栖川さん、もう63歳なのね。
いつまでも「作家アリス」ではないし、勿論「学生アリス」ではない。
朝日新聞4日の夕刊でも、石川さゆりが「津軽海峡雪景色」とご自身の鉄道愛を語っておられた。
友人が、産経新聞に連載中の「令和阿房列車」という記事の切り抜きをくれた。
記者が「はやぶさ」のグランクラスに乗って函館へ行き、北海道を旅する話らしい。まだ途中だが、こちらも楽しい。
グランクラスは乗ったのだ。まだ青森までの頃、青森から東京まで。今度は東京から函館まで乗りたいなぁ。
2022.10.15
モール街
当市のモール街が開設されて、今年で50年経ったとか。
ちょうど当地へ越してきた頃だ。
当時は殆ど行ったことがない。
勤めていたし、休日は最寄りの私鉄駅近くのスーパーで買いものすることが多かったから。
それが、家を建ててからはむしろこちらの方が駐車場も広くて行きやすいと、ほぼ休日の度に行っていた。
当時はデゴイチもあったし、通路からパン屋さんがパンをこねているのを見ることも出来た。
次男はそれを見て、大きくなったらパン屋さんになると言っていた。
模様替えしてからは、あまり行かなくなった。
どうしてだろう?
長男に言わすと、地元密着型でなくなったからだと。
なるほど、そうかもしれない。何かよそよそしく、馴染めない。
そう言えば和歌山の友だちが、わざわざ行ってみたいとか言ってたな。
PiTaPaを使って電車に乗り、買いものをすればポイントがたくさんつくとか、というのもあったっけ。
そして、この私鉄電鉄系のクレカも解約したっけ。同時に、PiTaPaも解約になった。
2022.08.24
より以前の記事一覧
- 不思議な美術館と山の家 2022.08.23
- 桜島 2022.07.27
- 越信行【絶景駅100選】 2022.07.06
- ホームから消えるもの 2022.05.11
- 母の日に合わせ「市川真間駅」→「市川ママ駅」に 千葉 市川 2022.05.05
- 落花さかん 2022.04.07
- 特急やくも、懐かしの「国鉄色」で運行 1日2往復、新車両導入まで 2022.03.27
- 「盗まれるほど人気なトイレットペーパー」 1個50円で売るわけは 2022.03.01
- 100m超えの関西医大タワーの入口あたりができてる 2022.02.21
- 司馬遼太郎記念館を行く 2022.02.21
- 瀬戸内ブルーとクリームソーダと 大川オアシス、君と行けたら 2022.01.23
- 堂場瞬一【砂の家】つづき 2022.01.18
- 浄瑠璃寺 2022.01.15
- 日の出・日没 2022.01.09
- 秀吉が立てた屋敷 2021.12.26
- 紅葉狩り 2021.11.24
- 近畿地方で木枯らし1号 2021.10.23
- 魅力度ランキング 2021.10.19
- 「ありがとう!」おもちゃ握り見送った4歳も 2階建て新幹線引退 2021.10.03
- きかんしゃトーマス、京都にやってきた 「ワクワクする」とあいさつ 2021.09.12
- 「時刻表」を読む 2021.09.04
- JR東海が「HC85系」公開 ハイブリッドで国内最速 2021.08.28
- 「たま駅長」は不滅の存在感、再びの大ピンチ救って 2021.07.22
- 大阪府庁舎が国登録文化財に 窓や玄関には細密な彫刻 2021.07.18
- 京阪京津線800系が持つ三つの顔 新幹線並み高級電車 2021.06.08
- ラベルに描かれた90歳母の姿 奥美濃の銘酒「母情」 2021.05.28
- 四万十川の空、こいのぼり300匹 百均でこつこつ購入 2021.05.02
- 御衣黄 2021.04.19
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい 2020.12.16
- 市の花と、11月の検索語 2020.11.30
- 菊人形 2020.11.04
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速 2020.09.14
- 御朱印の次は「御城印」? 2020.09.04
- 定点観測? 2020.08.08
- 定点観測? 2020.08.06
- 定点観測? 2020.08.05
- 定点観測? 2020.08.04
- 定点観測? 2020.08.03
- 定点観測? 2020.08.02
- 定点観測? 2020.08.01
- 定点観測? 2020.07.31
- 定点観測? 2020.07.30
- 定点観測? 2020.07.29
- 定点観測? 2020.07.28
- (みちのものがたり)俊徳道 2020.07.13
- 御朱印ならぬ「鉄印」 2020.06.26
- トロッコ王国、出発進行 2020.06.14
- 5月の読書メーター 2020.06.01
- 桜 2020.04.03
- 長崎駅 2020.04.01
- 岡山駅にて 2020.02.18
- 黒崎の朝 2020.02.17
- 「マイカタ」ちゃいます! 2020.02.13
- 二つの?大和川 2020.02.11
- 枚方、箕面、交野…大阪に『難読自治体』が多い理由 2020.02.06
- 「特別展 天空ノ鉄道物語」 2020.02.04
- 東京たそがれ 2020.01.31
- 新宿のあさ 2020.01.31
- 多摩川 2020.01.30
- 虹 2020.01.30
- ドジな話 2020.01.26
- 山口へ行ってきた 2020.01.25
- 白い狐 2020.01.23
- 泉都の朝 2020.01.22
- こんなところにいます 2020.01.21
- 淀川 2020.01.21
- ラッピング電車 2019.12.20
- サフィール踊り子公開 2019.12.17
- 迫る繁華街、行き交うのはローカル線 2019.12.15
- こんなところにいます 2019.11.25
- 「席倒しても?」断り不要に 近鉄特急「ひのとり」公開 2019.11.22
- 関西住みやすい街1位は尼崎 2019.11.21
- ドドドドド!一瞬で座席バタン 京阪のる人におもてなし 2019.11.17
- 池袋の新名物「赤い電気バス」 2019.11.02
- 駅ぴかぴかにして待ってたんよ 2019.10.24
- 大和川 2019.10.17
- 宇都宮行き 2019.10.10
- 「てっぱく」へ行ってきた 2019.10.06
- 多摩川 2019.10.05
- こんなところにいます 2019.10.05
- 宇都宮の朝 2019.10.03
- 多摩川 2019.10.02
- 城之崎へ行ってきた 2019.09.25
- こんなところにいます 2019.09.21
- こんなところにいます 2019.09.17
- 福島に行ってきた 2019.09.16
- 福島の朝 2019.09.13
- こんなところにいます 2019.09.11
- 原風景 2019.09.04
- ホテル辰巳屋31日閉館 福島駅東口の顔、惜しむ声相次ぐ 2019.08.31
- 蔵書1万冊の温泉宿・入場料とる書店 本、新たな出会い 2019.08.22
- 「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 阪急・阪神 2019.08.08
- バスで川向こうへ 2019.07.02
- 多摩川 2019.06.14
- こんなところにいます 2019.06.14
- 久しぶりに川向こうへ 2019.06.10
- 鉄道博物館へ行ってきた 2019.06.04
- 消えゆく2階建て新幹線 あと2年で「引退」 2019.06.03
- 0系新幹線と、5月の検索語 2019.05.31
- ひかりレールスター、日陰の日々 2019.05.04
- 8年ぶりの線路 2019.03.24
- JR西の新たな長距離列車は「銀河」 2019.03.21
- 阿波の朝 2019.03.18
- こんなところにいます 2019.03.17
- おおさか東線「全線」開業! 新幹線ターミナルと大阪東部・奈良が直結 2019.03.17
- 新快速「脱・痛勤」へ出発進行 JR西 2019.03.16
- 車内販売縮小のなか…山陽新幹線では駅弁お届けサービス拡充 「駅弁デリ」スタート 2019.03.14
- 気付けば3本だけの「ひかりレールスター」 2019.03.13
- 門司港駅、復元終え全面開業 2019.03.11
- こんなところにいます 2019.03.04
- こんなところにいます 2019.02.25
- 和歌山行き 2019.02.19
- こんなところにいます 2019.02.18
- 全国「マイカタちゃいます、」分布図、いったん完成! 2019.02.16
- こんなところにいます 2019.01.18
- こんなところにいます 2019.01.17
- 銀ピカ一変、おしゃれ電車復活 2019.01.06
- 枚方市、誤読を逆手に「うまいかた棒」 2018.12.27
- こんなところにいます 2018.12.05
- 二日目 2018.12.03
- 今年も来ました 2018.11.26
- こんなところにいます 2018.11.12
- 京阪電鉄「プレミアムカー」平日昼間特急すべてに 2018.11.12
- こんなところにいます 2018.11.05
- 大和川 2018.11.01
- 長良川と、10月の検索語 2018.10.31
- 岐阜へ行ってきた 2018.10.30
- こんなところにいます 2018.10.27
- こんなところにいます 2018.10.26
- こんなところにいます 2018.10.24
- こんなところにいます 2018.10.18
- 大和川 2018.10.18
- 雨もよひ 2018.10.11
- 岡山行き つづき 2018.10.06
- 岡山へ行ってきた 2018.10.05
- 帰りも「さくら」で 2018.10.04
- 岡山の朝 2018.10.04
- こんなところにいます 2018.10.03
- アンパンマン? 2018.10.03
- 吉備夕景 2018.10.03
- 淀川 2018.10.03
- 夏虫色って…「半分、淡い。」電車 2018.09.28
- 大和川 2018.09.20
- 鉄道マンになりたすぎる30年 2018.09.08
- 全国9843駅を「降りつぶし」 2018.09.05
- 今日の 大和川 2018.08.02
- 夏の嵐山 2018.07.23
- 暑かったー 2018.07.21
- 大和川 2018.07.19
- 穏やかな流れ 2018.07.19
- 下関へ行ってきた つづき 2018.07.16
- 下関へ行ってきた 2018.07.15
- こんなところにいます 2018.07.13
- 下関の朝 2018.07.12
- 淀川 2018.07.11
- 行幸地下ギャラリー 2018.07.08
- 新宿の朝 2018.07.07
- こんな所にいます 2018.07.06
- 多摩川 2018.07.05
- 被災跡 2018.06.27
- 大和川 2018.06.21
- 朝の風景 2018.06.12
- 大和川 2018.06.07
- 新今宮の手前 2018.06.07
- 今日は 雨です 2018.06.06
- 枚方を「マイカタ」と読む人がどれくらいいる? 2018.06.03
- 大和川 2018.05.17
- こんなところにいます 2018.05.17
- 最速なのに…のぞみ歴最短「残念な新幹線」500系秘話 2018.05.17
- 「まだまだ勝手に関西遺産」全部「売切」、10円自販機の秘密 2018.05.04
- 140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった 2018.04.15
- 片道6時間半、最長バスを支える精鋭 八木新宮線乗車記 2018.03.26
- 大鳥神社 2018.03.22
- お天気回復 2018.03.22
- お天気 悪いです 2018.03.20
- 「いい日旅立ち」と「AMBITIOUS JAPAN!」 2018.03.14
- 多摩川 2018.03.13
- 富士山 2018.03.13
- こんなところにいます 2018.02.22
- (葦)無印良“駅” 2018.02.20
- くろしお 2018.02.12
- 有吉佐和子【紀の川】を思い出します 2018.02.12
- 通過中です 2018.02.12
- こんなところにいます 2018.02.06
- いい天気です 2018.02.06
- 今年初めて 2018.01.16
- 雲が多いです 2018.01.16
- 山あいの高齢者、EVで無料送迎 電力も地元産活用へ 2018.01.14
- 「パンダは和歌山にも」知事、シャンシャン報道に注文 2017.12.22
- こんなところにいます 2017.12.19
- いい天気です 2017.12.19
- 夕景 2017.12.14
- 伊達政宗も雪かぶる 2017.12.13
- 箸墓古墳隣接の「池の水抜く」放送中止 2017.12.06
- 東京タワー 2017.11.22
- こんな ところに います 2017.11.22
- 今年も 来ました 2017.11.13
- 淀川 2017.11.13
- 青葉城址 2017.10.27
- こんな処にいます 2017.10.25
- 杜の都の朝 2017.10.24
- こんな処にいます 2017.10.23
- 富士山 2017.10.23
- 「マイカタ」でもいい 2017.10.18
- 「子規庵」へ行ってきた 2017.10.09
- こんな処に います 2017.10.07
- 多摩川 2017.10.06
- 富士山 2017.10.06
- 久しぶりのモールと、9月の検索語 2017.09.30
- 関空へ行ってきた 2017.09.26
- ラピート 2017.09.25
- プラレールで山手線の全駅を再現 神田川も首都高も 2017.09.10
- 対岸へ 2017.09.05
- 京阪プレミアムカー運行開始 大阪―京都間、全席指定 2017.08.22
- 宅配荷物、ローカル線の救世主に? ヤマトなど実証実験 2017.08.13
- マイカタでもいい 2017.08.09
- 和式・売店・運転台の灰皿…新幹線から消えたものたち 2017.08.08
- 足立美術館 2017.08.06
- 西村京太郎【寝台特急殺人事件】 2017.08.05
- 蒜山高原 2017.08.03
- 流れ 2017.08.02
- 枯山水 2017.08.02
- SAのトイレ 2017.08.01
- 山の中 2017.08.01
- 備忘録:秋の「京都非公開文化財特別公開」の概要発表 2017.07.25
- 北陸新幹線延伸 2017.07.11
- 無人駅に会計事務所・コンビニ…長良川鉄道、存続の秘策 2017.06.29
- JR四国、高徳線でツアー 新型特急、一足先に 2017.06.27
- キオスク 2017.06.16
- 新しい景色 2017.06.09
- 戦前の客車?いいえ最新鋭です 2017.06.07
- 帰ってきました 2017.05.29
- 川の手前に 2017.05.25
- ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」 2017.05.14
- ドクターイエローの進化形? JR西に新たな検査車両 2017.05.11
- 新幹線「喫煙車廃止」へ、座席で一服不可能に 2017.05.07
- 行きたいところ 2017.05.05
- 新幹線ひかり、なぜ岡山行き多い? 2017.05.02
- マンション? 2017.04.27
- 川向こう行き 3回目 2017.04.27
- 雨 2017.04.17
- 淀川 2017.04.17
- ひび割れたトンネル・ゆがむ鉄橋…南阿蘇鉄道、遠い復旧 2017.04.16
- 淀川 2017.04.14
- 消えゆく2階建て新幹線 2017.04.05
- 桜の木 2017.03.28
- 淀川 2017.03.28
- 宇都宮の朝 2017.03.24
- 多摩川 2017.03.23
- 多摩川 2017.03.07
- 今日の富士山 2017.03.07
- いい お天気 2017.02.16
- さよなら 東京 2017.02.14
- 雪 2017.02.14
- (勝手に関西遺産)ごまめ 2016.12.22
- いい天気 2016.12.16
- JR東海、あの名CMをトイカに 2016.12.15
- 常磐線 2016.12.10
- 変わったホテル2件(?) 2016.12.03
- 関西の鉄道、三つの謎 阪急梅「田」?地下鉄に百葉箱? 2016.11.28
- 「超ひらパー兄さんでおま!」 岡田准一「園長」初登場 2016.11.23
- 渓谷美楽しめる廃線跡、一般開放 立ち入り禁止を一転 2016.11.17
- 東京 二日目の朝 2016.11.10
- コスモス 2016.10.27
- 熊本へ行ってきた 2016.10.24
- 熊本城 2016.10.23
- つばめ 2016.10.19
- 淀川 2016.10.19
- レールスター 2016.10.19
- 名物の鉄道模型ジオラマ見納め 滋賀のスーパー閉店で 2016.10.15
- (勝手に関西遺産)全国へパワー全開でおま 2016.10.07
- 福岡の玄関口、なぜ「博多駅」なの? 名称巡る綱引きも 2016.10.06
- 東京のタクシー 2016.10.03
- 国立オリンピック記念青少年総合センター 2016.10.01
- 国立オリンピック記念青少年総合センターと、9月の検索語 2016.09.30
- 浪速の朝 2016.09.16
- クラブハリエ 2016.08.10
- シャーレ水ケ浜 2016.08.08
- 佐川美術館 2016.08.07
- 湖岸 2016.08.06
- ひまわり 2016.08.06
- 佐川美術館 2016.08.05
- 我が懐かしの千林商店街 2016.08.04
- 多摩川 2016.07.29
- 本日のランチ 2016.07.08
- 南阿蘇鉄道復興応援商品セット 2016.06.23
- 原宿駅建て替えへ 東京五輪までに 現駅舎の保存は未定 2016.06.11
- 冷房なくて「ごめん」 高知「謝る電車」本気のおわび? 2016.06.10
- けいはーん とっきゅー 2016.06.09
- 不登校だった若者、空白の時代埋める木造校舎撮影の旅 2016.06.05
- 木津川 2016.05.19
- 水枯れた池に水量戻る? 熊本の水前寺公園 2016.05.16
- ツタヤ、創業の地に百貨店 「恩返しと新たな挑戦」 2016.05.15
- 堀公俊【日本の分水嶺】 2016.05.04
- 南阿蘇鉄道、復旧へ支援の輪 ローカル線4社が始動 2016.04.29
- 九州新幹線、27日夕にも全線再開 2016.04.26
- 希望の光 2016.04.25
- 多摩川 2016.04.21
- 又兵衛桜 2016.04.06
- 里山 2016.04.05
- 淀川舟運復活目指せ 2016.04.03
- 枚岡公園の梅林見納め 2016.03.19
- 道明寺天満宮 2016.03.11
- 大和川 2016.03.07
- 「きっぷ」と「切符」の違いを知っていますか 2016.03.04
- JR尼崎駅と、2月の検索語 2016.02.29
- 論争33年、鞆の景観守った 原告「街の歴史を残す」 2016.02.16
- 愛媛「南予博」を「にゃんよ弁当」でPR 2016.02.12
- 淀川 2016.02.08
- 「真田丸」跡地の学校に顕彰碑 2016.02.04
- 「ひとえきがたり」と、1月の検索語 2016.01.31
- 浪速の朝 2016.01.30
- 爆買い大歓迎、大阪周遊バス 2016.01.13
- 新年恒例「福男選び」 兵庫・西宮神社 2016.01.10
- 浪速の朝 2016.01.09
- 多摩川 2015.12.01
- 山手線「E235系」デビュー 2015.12.01
- 「房総横断鉄道」ブランド化へ 小湊・いすみ両鉄道組む 2015.11.26
- 「若者たち」の道 千葉県房総半島南部 2015.11.23
- 車内の切符確認、東海道新幹線も廃止へ 2015.11.21
- 菊がない…名物の人形展ピンチ 2015.11.13
- さて ここは? 2015.11.12
- 芝公園の朝 2015.11.11
- 京の おばんざい 2015.11.10
- 単1形電池600本の「電車」、最長距離を完走 2015.11.04
- フルーツ会席 2015.11.02
- 福島へ行ってきた 2015.11.01
- 秋味満載 2015.10.30
- 福島の朝 2015.10.30
- 東京駅にて 2015.10.29
- 姫路:柊とねこびやか 2015.10.26
- 般若寺 2015.10.22
- コスモス 2015.10.21
- 石清水八幡宮、国宝に 2015.10.18
- 金沢駅 2015.10.17
- 新潟へ行ってきた:こぼれ話 2015.10.16
- 新潟へ行ってきた 2 2015.10.14
- 新潟へ行ってきた 2015.10.12
- 淀川 2015.10.10
- こんな所にいます 2015.10.10
- 峠の釜めし 2015.10.10
- 新潟の朝 2015.10.08
- Maxとき 2015.10.07
- 多摩川 2015.10.07
- 富士川と富士山 2015.10.07
- 日本初の時刻表出版121周年 2015.10.05
- 泉州の朝 2015.09.29
- くらしの中のオノマトペ 2015.09.25
- 超ひらパー兄さんが枚方を巣立って20周年!『まさかここでやるとは思ってなかったけど、この際、まあいっか展』 開催 2015.09.24
- 青森へ行ってきた3:青森ベイブリッジとワ・ラッセ 2015.09.16
- 青森へ行ってきた 2:七兵衛や 2015.09.15
- 青森へ行ってきた 2015.09.14
- 連絡船 と ねぶた 2015.09.12
- 青森の朝 2015.09.12
- こんなところに います 2015.09.09
- こんなのが いました 2015.09.09
- 長良川鉄道、台湾線と姉妹協定へ 集客に期待 2015.09.05
- 香椎駅 2015.09.01
- 香椎駅と、8月の検索語 2015.08.31
- 清張記念館 2015.08.30
- 浪速の朝 2015.08.29
- お泊まりは…… 2015.08.27
- ふくやま美術館 2015.08.26
- 山陽道へ行ってきた 2015.08.24
- こんな ところに います 2015.08.21
- 白狐 2015.08.21
- ふくやま文学館 2015.08.20
- こんなところにいます 2015.08.20
- 鉄道時刻表 2015.08.19
- JR系ホテルのことなど 2015.08.18
- なつかしの「ココログ」 2015.08.09
- 新型スーパーあずさ公開、新装置で乗り心地快適に 2015.08.03
- 浪速の朝 2015.07.31
- 「DJ車掌」が参ります JR西、車内放送アレンジ中 2015.07.25
- 東北新幹線 2015.07.18
- JR観光列車「花嫁のれん」内装発表 2015.07.13
- 湯田温泉 2015.07.06
- ひらパー園長の延長コード、好評 岡田准一さん続投記念 2015.07.05
- 新山口駅と山口線 2015.07.04
- 山口へ行ってきた 2015.07.03
- 種田山頭火 句碑 2015.07.02
- 中原中也 詩碑 2015.07.02
- 湯田温泉の朝 2015.07.02
- 湯田温泉の朝 2015.07.01
- 湯田温泉駅と6月の検索語 2015.06.30
- 多摩川ふたたび 2015.06.19
- 多摩川 2015.06.19
- 各駅停車 2015.06.15
- 近畿も梅雨入り 2015.06.04
- 多摩川 2015.05.25
- うーん 残念 2015.05.25
- 天下泰平の灯、大阪城を囲む 夏の陣の落城から400年 2015.05.08
- 府立公園へ行ってみた 2015.05.07
- 府立公園 2015.05.06
- ワシントンの桜 2015.04.13
- 今日は「清明」 2015.04.05
- エキスポランド跡地に「エキスポシティ」 今秋開業 2015.03.26
- トワイライト、大阪・京都―下関のツアー列車に 2015.03.24
- 九州の特急 2015.03.22
- 博多づくし 2015.03.20
- 大分の朝 2015.03.20
- 青いソニック 2015.03.18
- 淀川 2015.03.18
- 大阪環状線、全駅で発車メロディー 2015.03.17
- 駅弁比較など 2015.03.15
- 富士の山 2015.03.13
- 雪の伊吹山 2015.03.13
- 京都の「テツの聖地」、開業まで1年 床下から機関車 2015.02.20
- 府立中央図書館 2015.02.19
- 雪の伊吹山 2015.02.17
- 淀川を渡る 2015.02.09
- 冬の彩 2015.02.06
- 多摩川 2015.02.06
- 真白き 富士の嶺 2015.02.06
- 東京駅100年:記念Suica 30日から受け付け開始 2015.01.30
- 浪速の朝 2015.01.30
- 山陽新幹線、開業当時の値段で 40周年で記念きっぷ 2015.01.29
- 11年目 2015.01.19
- 堺行き 2015.01.13
- 金太郎電車 2015.01.13
- 東京駅、記念日に怒号 Suica販売中止 2014.12.21
- ひらパー100万人作戦 岡田准一さんの「クビ」かけて 2014.12.06
- 日本最低山縦走大会 2014.11.30
- 浪速の朝 2014.11.20
- かえり道 2014.11.06
- まわり道 2014.11.06
- やはり「看板」は必要ではないだろうか 2014.11.02
- さよなら 東京 2014.11.01
- こんにちは 東京 2014.10.31
- 【バリアフリー旅】 2014.10.30
- 阿波踊り 2014.10.26
- 徳島行き 2014.10.25
- 高速バス 2014.10.22
- 往復 2014.10.07
- 待ち合わせ 2014.10.01
- 今尾恵介【世界最速「車窓案内」】 2014.09.15
- 「世界の絶景」に岡山の現代美術館 国内外から注目 2014.08.25
- 「猪名の笹原」忘れやはする 兵庫・伊丹が再現構想 2014.08.21
- 今日の タワー 2014.08.07
- ゆく川の…… 2014.08.01
- 東京も暑かった 2014.07.25
- ひと筆書き移動 2014.07.25
- 新宿の朝 2014.07.24
- ジパング倶楽部 2014.07.22
- スイカを買った 2014.07.10
- 大仙公園 2014.07.01
- 博多の朝 2014.06.27
- 山陽新幹線 2014.06.26
- 白い観音様 2014.06.16
- 路線の愛称 2014.06.15
- 北鎌倉三人オフ 2014.06.13
- さよなら 東京 2014.06.10
- 円覚寺 2014.06.10
- 百合 2014.06.09
- 晴れている 2014.06.09
- (ひとえきがたり)岡山駅 2014.06.04
- こだま、復権の山陽路ひた走る 2014.05.31
- トワイライトエクスプレス 来春廃止へ 2014.05.29
- 関西のイコカ・ピタパ 伸び悩みの理由は 2014.05.24
- ゆっくり夜行列車「旅情楽しんで」 いすみ鉄道 2014.05.20
- 鉄道ネタ二つ 2014.05.14
- 出会いは神社のパーティーで 大阪・高津宮で縁結び 2014.05.12
- 五月のおやつ屋さんミニ:六花亭 2014.05.11
- (勝手に関西遺産)この一文字でクヮンセイ 2014.05.09
- 京阪テレビカー、運転気分味わえます 事前予約始まる 2014.05.08
- 不思議な雲?虹? 2014.05.05
- みんぱく40歳、大変身 六本木で出張展、外に活路 2014.05.03
- 近鉄奈良線が100周年 伝説のトンネル、今も「現役」 2014.05.01
- 休日の公園 2014.04.29
- リニア、自民が一気に東京―大阪開業案 JR東海は難色 2014.04.25
- 浪速の朝 2014.04.23
- フェスティバルタワー 2014.04.22
- 関西伝統「木の葉丼」、なか卯が全国発売 2014.04.16
- (へぇな会社)大里綜合管理 地域活動、公私混同の勧め 2014.04.15
- iPhoneアプリ:AR長岡京 2014.04.15
- 世の中に…… 2014.04.03
- さくら 2014.04.02
- 三宮―賢島間に初の直通列車 阪神と近鉄、観光シフト 2014.03.23
- 多摩川 2014.03.19
- 新宿の朝 2014.03.19
- 赤い靴の女の子 2014.03.15
- あべのハルカス:「日本一尽くし」で全面開業 2014.03.10
- (ひとえきがたり)美濃太田駅 岐阜県、JR高山線 2014.03.05
- 富士山 2014.03.04
- 多摩川 2014.02.27
- 新宿の朝 2014.02.27
- 徳島行き つづき 2014.02.22
- 徳島行き 2014.02.21
- 吉野川大橋 2014.02.17
- 徳島の朝 2014.02.17
- 徳島行き 2014.02.16
- 雪の朝(あした) 2014.02.14
- ラッピング車両 2014.02.10
- ラッピング? 2014.02.10
- 一太郎がやってきた 2014.02.08
- 京都:越後そば処 紫野 新川 2014.02.06
- 車いすで道路横断 2014.02.02
- 浪速の朝 2014.01.30
- 街並みを「格」上げ? 2014.01.29
- ブランド化でローカル線再生 2014.01.28
- 大仙公園? 履中御陵? 2014.01.25
- 阪堺電気軌道「モ161形」無償譲ります 2014.01.23
- びわこ文化公園 2014.01.19
- カトレア展に行ってきた 2014.01.17
- カトレア展 2014.01.17
- アサダワタル【住み開き 家から始めるコミュニティ】 2014.01.09
- 所澤秀樹【鉄道旅行 週末だけでこんなに行ける!】 2014.01.01
- 大井川鉄道:京阪旧3000系電車、2月に引退 2013.12.24
- 青玉神社近辺 2013.12.08
- 杉原紙研究所 2013.12.07
- はーではで ピーカイチ 2013.12.06
- 晩秋の播州路 2013.12.05
- 「竜田揚げ」の語源、実は… 2013.12.01
- 唐子遺跡 2013.11.29
- 古都秋色 2013.11.27
- 続「三日間の休暇」3 2013.11.23
- 都川の棚田 2013.11.22
- 琵琶湖南部の水、1週間飲用適さず 2013.11.19
- 縄文村 2013.11.18
- 続「三日間の休暇」2 2013.11.16
- 続「三日間の休暇」 2013.11.15
- 島倉千代子さん死去 2013.11.10
- 石見の朝 2013.11.09
- 原口隆行【文学の中の鉄道】 2013.11.08
- いざ!カニ合戦 松葉・越前に続け 2013.11.07
- サイト内検索のことなど 2013.11.05
- うなぎ 2013.11.01
- 横浜行き 2013.10.28
- お寺工夫してまっせ ~眞鍋かをり&酒井敏也~ 2013.10.26
- よこはまー たそがれー 2013.10.19
- 横浜の朝 2013.10.18
- 中華街 2013.10.17
- 24時間 森の声 2013.10.14
- 全長800メートルの世界最大プールを計画 2013.10.12
- かがやき・はくたか・つるぎ 2013.10.11
- 大阪の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館 2013.09.28
- 浪速の朝 2013.09.27
- 【旅と鉄道 2013−11】 2013.09.24
- 「しまねっこ号」ご縁結ぶにゃ 2013.09.23
- 「ななつ星」ベール脱いだ 2013.09.13
- 吉本浩二【さんてつ】 2013.09.05
- 「あまちゃん」と北鉄 2013.09.03
- 原武史【鉄道ひとつばなし】 2013.08.25
- 佐世保行き 2013.08.15
- 生活路・淀川花火の特等席…赤川仮橋 2013.08.14
- 日本最北端の駅 2013.08.06
- 浪速の朝 2013.08.02
- 佐世保行きと会食 2013.07.20
- 佐世保の朝と夕景 2013.07.19
- 「ハウステンボス号」 2013.07.17
- 「みどり号」入線 2013.07.17
- なにわの朝 2013.07.10
- ツアーバス、陸も海も疾走 大阪発全国 2013.07.02
- 緑の中の図書館 2013.07.01
- 夏越祓と茅の輪くぐり 2013.06.30
- 東京の空 2013.06.27
- 東京の 明日の天気は? 2013.06.26
- 大阪駅 2013.06.23
- 久しぶり 2013.06.22
- 東京行き 2013.06.15
- 多摩川 2013.06.14
- 道の駅:古今伝授の里やまと 2013.06.06
- 今日の富士山 2013.06.03
- 梅雨入り 2013.05.28
- 携帯電話3社、大阪市営地下鉄の中央線全区間をエリア化 2013.05.27
- 新宿の朝 2013.05.19
- 大阪・梅田の昭和が消える 2013.05.16
- 郡上行き 2013.05.15
- 長良川 2013.05.12
- 明建神社 2013.05.12
- ボタンまつり 2013.05.12
- 富士山、世界遺産へ 2013.05.02
- 季節のことば36選 2013.05.01
- グランフロント大阪 2013.04.29
- はなみずき 2013.04.23
- バー なう 2013.04.17
- フェスティバルホール 2013.04.17
- 駅ナカ売店、次々コンビニ 、 2013.04.03
- 桜 サクラ さくら 2013.04.02
- 年度末 2 2013.03.30
- 年度末 2013.03.25
- 手持ちの1枚が全国で 2013.03.24
- 電子マネーは別路線 ピタパ、後払いネック 【大阪】 2013.03.23
- ひらパー兄さん、さよなら 100周年へ新企画 2013.03.10
- 肥薩おれんじ鉄道が食堂列車 2013.03.09
- 近鉄新特急「しまかぜ」走行車内を公開 2013.03.08
- 近鉄特急 2013.03.06
- さよなら京阪テレビカー 2013.02.26
- 駅リニューアル 2013.02.23
- 動くホームドア、どんな車両もOK 2013.02.17
- 「面白い恋人」訴訟 解決 2013.02.15
- ビスタカー 2013.02.06
- もうすぐ来るよ、あおなみ線のSL 2013.02.04
- 西村京太郎【終着駅殺人事件】 2013.01.13
- 幸福な鉄道展 2012.12.27
- コスモスクエア 2012.12.25
- 大阪女 2012.12.20
- 新大阪・京都、新幹線ホーム禁煙に 2012.12.08
- 鉄道大百科 九州 2012.12.06
- 霧 2012.12.04
- 地球でイチバン小さな共和国 2012.11.30
- 僕の来た道→使ってみて 2012.11.29
- 〈ますます勝手に関西遺産〉 2012.11.23
- 〈ますます勝手に関西遺産〉赤川鉄橋 2012.11.18
- 遠足 2 2012.11.04
- 遠足 2012.11.03
- 本日のランチ 2012.10.27
- 〈ますます勝手に関西遺産〉2番線を人が通過しま~す 2012.10.25
- ドクターイエロー 2012.10.24
- リニア・鉄道館 2012.10.23
- 小諸なる古城のほとり 2012.10.12
- 京阪特急 2012.10.01
- 都会の青空 2012.09.25
- 大雨 2012.09.19
- 九州へ行ってきた 2012.09.11
- 桜島と「さくら」 2012.09.08
- 日向の朝 2012.09.08
- 大阪人 2012.09.06
- 奈義町 山の駅 2012.09.05
- 奈義町立図書館 2012.09.03
- 奈義町現代美術館 2012.08.28
- 大雨 2012.08.14
- 出久根達郎【むかしの汽車旅】 2012.08.07
- シャンデリア奏でる涼 愛知・瀬戸 2012.07.25
- 地井武男【ちい散歩】 2012.07.18
- 野田隆【定年からの鉄道ひとり旅】 2012.07.13
- 偶然 2012.07.11
- 「京阪の顔」来春引退 2012.07.07
- 新世界・通天閣100周年 2012.07.03
- ポニョの舞台・鞆の浦、埋め立て中止へ 2012.06.22
- 100年前の東京駅、いよいよ 2012.06.02
- 小柳ルミ子【わたしの城下町】 2012.05.20
- 清和源氏発祥の地 2012.05.14
- 地下鉄四つ橋線、阪急・南海と接続 2012.05.08
- おけいはんの お守り 2012.04.17
- 〈ますます勝手に関西遺産〉おけいはん守ってはる 2012.04.13
- 真白き富士の嶺 2012.04.09
- さくら情報 2012.04.08
- ここはふるさと旅するラジオ 2012.04.07
- 京都市内一筆書き移動 2012.03.26
- うめきた、13年GWに街開き 2012.03.15
- 小さな旅:千度小路(せんどこうじ) 2012.03.05
- 日比谷公園 2012.03.04
- 大阪・梅田の地下街 迷わず歩ける? 2012.02.20
- 川本三郎【小説を、映画を、鉄道が走る】 2012.02.03
- 京阪特急「びわこ号」の魅力語ろう 2012.01.14
- 郡上八幡へ行ってきた:二日目 2011.12.30
- 【ことりっぷiforte京都】 2011.12.29
- サービスエリアのトイレ 2011.12.28
- 郡上八幡へ行ってきた 2011.12.27
- 郡上八幡駅 2011.12.26
- 花嫁は「森田」で乗り、「田中」へ 2011.12.05
- おみやげ「琵琶湖の初恋」 2011.12.04
- 【鉄道手帳 2012】 2011.11.09
- ヘブンリーブル-? 2011.10.26
- 西村京太郎【下り特急「富士」殺人事件】 2011.10.25
- ゆるキャラまつり 2011.10.23
- 麒麟の翼 2011.10.14
- 大阪駅は不便になった 2011.10.05
- 米屋浩二【木造駅舎の旅】 2011.09.30
- 【注文の多い料理店】 2011.09.24
- 匂い優しい白百合の…… 2011.09.23
- 暑い時に暑いところへ……おしまい 2011.09.14
- 暑い時に暑いところへ……3 2011.09.09
- 暑い時に暑いところへ つづき 2011.09.03
- 暑い時に暑いところへ…… 2011.09.02
- 雪どけワッフル 2011.08.30
- iPhoneナビ 2011.08.11
- 日本庭園 2011.08.09
- 京都駅 2011.08.05
- 鉄道でめぐる「日本一周の旅」 2011.08.03
- 津波の影響 2010.02.28
- 名古屋行きと直Q京都号 2010.02.22
- 岡村直樹【「清張」を乗る】 2010.01.22
- 寝台特急「北陸」急行「能登」3月廃止 2009.12.19
- イコカで後払いになる? 2009.12.16
- 日本一短い商店街 2009.11.25
- 引退ブルトレ 今も快走 2009.11.23
- 横浜交通事情??2 2009.11.19
- 横浜交通事情?? 3 2009.11.18
- 横浜交通事情??1 2009.11.16
- 森繁久彌氏 利尻富士を歌う 2009.11.11
- 地名の読み方 2009.10.12
- 阪堺電車廃止か? 2009.10.09
- 花の寺 2009.10.05
- 長谷寺行き 2009.10.04
- 鞆の浦埋め立て認めず 2009.10.02
- ひがんばな 2009.09.19
- 京阪中之島線初乗車 2009.09.11
- 風立ちぬ 今は秋 2009.09.08
- 阪急百貨店本店:立て替え一期棟 オープン 2009.09.04
- 大雨 梅雨明け遅れる 2009.08.01
- 「ひかり」は西へ…… 2009.06.28
- 天野川と天の川 2009.06.24
- 阪神電車 2009.06.04
- JTB時刻表 1000号 2009.05.23
- しまね パーフェクトガイドマップ 2009.05.10
- ひこにゃん、ハワイに遠征 2009.05.09
- ひこにゃんに 会いに 2009.05.09
- 舞鶴線と岸壁の母 2009.05.02
- 里の桜 2009.04.07
- さくら さくら 弥生の空は…… 2009.04.06
- 1時08分 2009.03.14
- 富士山 2009.03.09
- たま駅長と猫づくし電車 2009.03.03
- 鯖街道口 2009.03.01
- 山陽・九州直通新幹線、愛称は「さくら」に 2009.02.27
- 京都に新鉄道博物館構想 2009.02.26
- 図書館 2009.02.17
- 廃線跡に似合うのは…… 2009.02.15
- 雪あかり in 小樽 2009.02.14
- 梅見に行きたい! 2009.02.13
- 手宮線跡地 2009.02.11
- そごう本店 売却へ 2009.02.04
- 500系新幹線 2009.01.26
- 河内そうめん 2009.01.25
- USJと新成人 再入場禁止のことなど 2009.01.11
- 水間鉄道のことから…… 2008.12.24
- ガタンゴトン 2008.12.15
- 枚方市民病院 建て替え 2008.12.11
- さよなら 夢の超特急 2008.12.01
- ミックスジュースって? 2008.11.27
- 今年も 2008.11.25
- 飛火野 2008.11.24
- 青空の下、初滑り(岐阜・郡上) 2008.11.01
- 京阪中之島線 開通 2008.10.23
- 最終日の月 2008.10.17
- ぐじょうじょう(郡上城) 2008.10.02
- 折口信夫(釈迢空) 歌碑 2008.09.30
- ぐじょうはちまん(郡上八幡) にて 2008.09.28
- 月命日:郡上行き 2008.09.27
- 郡上八幡 到着 2008.09.26
- 長良川鉄道 道中 2008.09.25
- 【日本の鉄道車窓絶景100選】 2008.09.24
- ワイドビュー「ひだ」 2008.09.22
- さわやかに! 2008.09.21
- 我が儘な休暇 2008.09.19
- 長良川鉄道 2008.09.17
- 中之島に巨大観覧車計画 2008.09.12
- 東西駅前自慢相撲 2008.09.11
- 停電でダイヤ乱れる 2008.09.04
- 列車あれこれ 2008.09.01
- 京阪 快速特急など新設 2008.08.28
- 日本鉄道旅行地図帳 2008.08.24
- 天神祭 余波 2008.07.26
- 全国での最高気温(23日) 2008.07.24
- JRの路線名 2008.07.21
- 東京メトロの回数券 2008.07.15
- 大仏線 2008.06.30
- サミットの影響 2008.06.29
- 下関駅にて 2008.06.24
- 金子みすず 2008.06.23
- 夏至 2008.06.21
- レトロな郵便局 2008.06.20
- 山陽路 2008.06.19
- 到着 2008.06.18
- 伊賀上野 2008.06.11
- 野良猫ケア 地域力限界 2008.06.06
- 大阪の雨 2008.06.05
- 空をこえて…… 2008.06.04
- 梅雨入り 2008.06.02
- 百済観音 2008.05.13
- 法隆寺 五重塔 2008.05.13
- 目には青葉 2008.05.04
- 八十八夜 2008.05.03
- 夏日 2008.04.30
- ダ・カーポ【宗谷岬】 2008.04.29
- 御堂筋 キラキラ構想 2008.04.26
- 京阪中之島線、10月19日開業 2008.04.16
- 京都行き 2008.04.11
- 夜桜を見に 2008.04.06
- 松江市観光パンフレット 2008.04.05
- さくら情報 2008.04.02
- 金魚工場見学記 2008.04.01
- 無惨 2008.03.29
- 高津の宮 2008.03.19
- 「カードでマイル」サービス低下 2008.03.17
- おおさか東線 開通 2008.03.15
- 花の公園 2008.03.14
- 近松門左衛門の墓 2008.03.13
- 春の空 2008.03.09
- 荒天予報 2008.02.23
- 雪の影響 2008.02.09
- 初雪 2008.02.03
- 日本一低い山 2008.02.02
- 白いかもめ 2008.01.26
- 路面電車 2008.01.24
- 長崎にて 2008.01.23
- さようなら あかつき 2008.01.22
- あかつき 乗車 2008.01.19
- 出発 2008.01.19
- 出発まで 2008.01.18
- 準備段階 2008.01.15
- 眠い 2008.01.15
- 白いかもめ 2008.01.14
- さよなら あかつき 2008.01.14
- 有明海 2008.01.14
- 鳥栖にて 2008.01.14
- 門司駅 2008.01.14
- 大阪駅 2008.01.13
- 京都駅 2008.01.13
- 今年訪れたところ 2007.12.31
- 緑立つ道 2007.12.28
- バリアフリー基本構想策定委員会 2007.12.25
- 北の駅 2007.12.21
- 千曲川旅情の歌 2007.12.01
- 今年も 来ました 2007.11.27
- ブルトレが消えていく 2007.11.18
- 軽井沢から高崎へ行くには 2007.11.13
- バス増便 2007.11.07
- 三日間の休暇 まとめ 2007.11.02
- 防雪柵 2007.10.25
- 稚内駅 2007.10.23
- 「トロッコ王国」つづき 2007.10.17
- 朝 2007.10.11
- 夜景 2007.10.10
- ヒートアイランド 2007.10.08
- トロッコ王国 2007.10.07
- 宗谷本線 2007.10.05
- 天北線跡を辿る 2007.10.02
- 日暮里駅の「修悦体」 2007.10.01
- 地下500メートル 2007.09.28
- 三日間の休暇 2007.09.27
- 黎明 2007.09.25
- 朝の海 2007.09.24
- トロッコ王国にて 2007.09.23
- 夜の海 2007.09.22
- ぼちぼち 2007.09.06
- 彷徨 (イヤ、迷ってないって) 2007.09.02
- 大阪発 2007.08.30
- 都こんぶ 2007.08.28
- 大山のふもとにて 2007.08.23
- 東京も暑かった 2007.08.22
- キャッシュレスは 可能か? 2007.08.21
- 二日目 2007.08.21
- 蒜山高原 2007.08.19
- 全国 アホ・バカ分布図 2007.08.17
- 渋滞 2007.08.16
- 宝牛 2007.08.15
- 御堂筋打ち水大作戦 2007.08.09
- ソバ畑と茶畑 2007.08.05
- 雑感 2007.07.31
- 昼下がりの車内 2007.07.28
- 北斗星など運休 2007.07.15
- とある図書館 07 2007.07.13
- 啄木と小樽 2007.07.09
- 神戸市立森林植物園 2007.07.08
- N700系営業運転開始 2007.07.02
- 車窓からの風景など 2007.06.26
- 岩手公園 2007.06.25
- 啄木であい道 2007.06.24
- 奇跡とハプニング 2007.06.23
- 北上夜曲 2007.06.22
- 北上川 2 2007.06.21
- 北上川 2007.06.20
- ようやく 着きました 2007.06.20
- 硫黄島は「いおうとう」 2007.06.19
- 水陸両用バス運行へ 2007.06.14
- 山手線から 2007.06.12
- グルッと山手線 2007.06.11
- 「にぬき」をご存じですか? 2007.05.26
- スキー場 2007.05.13
- 国会議事堂? 2007.04.23
- 53分の34 2007.04.22
- リレーつばめ 2007.04.16
- 車中にて 2007.04.14
- 「はやぶさ」個室内 2007.04.13
- 予約 2007.04.12
- 寝台特急 はやぶさ 2007.04.09
- さくら さくら 2007.04.06
- 新型新幹線に喫煙ルーム 2007.04.04
- 春の弁当スタジアム 2007.04.03
- 国営明石海峡公園 2007.04.02
- JR西ノ宮駅が西宮駅に 2007.03.17
- 郡上八幡 2007.03.12
- 電車の座席 2007.03.04
- 東京の地下鉄 2007.03.03
- 大阪駅で停電 2007.02.28
- 八百八橋 2007.02.23
- 同潤館 2007.02.04
- 再会 2007.02.03
- 冨士山 2007.02.03
- 車窓から 2007.02.03
- 近鉄もピタパ導入 2007.02.02
- 北海道で御神渡り? 2007.01.29
- 冨士山 2007.01.01
- よこすかの歌 2006.12.26
- 地下鉄今里筋線開通 2006.12.24
- 北海道のお米 2006.12.23
- 各駅停車 2006.12.14
- 日本の石油採掘 2006.12.06
- 湖東三山 2006.11.19
- 朱印帳のこと 2006.11.18
- 誤字ではない? 2006.11.16
- 地名の読み 2006.11.12
- 電車の運転手 2006.11.09
- 府境付近 2006.10.25
- 秋 2006.10.25
- とある公園 2006.10.04
- とある図書館 2006.10.04
- ここはどこ? 2006.09.29
- 路面電車、再び? 2006.09.02
- ヒートアイランド現象 2006.08.17
- ああJR 2006.08.04
- さわる文字、さわる世界 2006.07.16
- 三厩 2006.07.10
- 海浜幕張駅前 2006.06.25
- とある図書館 2006.06.24
- 列車遅れる 2006.06.09
- 城東貨物線 2006.06.02
- 君は川を幾つ渡るか 2006.05.11
- きょうと情報カードシステム 2006.05.08
- ピタパで電車賃が無料に 2006.05.06
- 荘川桜 2006.05.01
- 今は もうない 2006.04.30
- たけのこオフ 2006.04.20
- こどもICOCA パート2 2006.04.05
- PiTaPaで行こか! 2006.02.05
- 特急「スーパーやくも」 2006.02.01
- らんぷの湯 2006.02.01
- 寝台特急「出雲」 2006.01.31
- 出発まで 2006.01.30
- 大阪オフ実現か? 2006.01.19
- 旭山動物園と補助犬 2006.01.10
- こどもICOCA 2005.12.23
- 電車の広告 2005.12.11
- オレンジカード 2005.12.08
- ICOCAでお買い物 2005.12.08
- PiTaPaが届いた 2005.12.07
- 経県マップ 2005.11.29
- 菊司逝く 2005.11.17
- 夜の新幹線 2005.11.15
- JR四国 野球(の・ボール)駅 2005.11.12
- ひらかた大菊人形 2005.11.07
- イラチ 2005.10.24
- 明日香行き 2005.09.23
- 大和三山 2005.09.23
- 石舞台 2005.09.23
- ヒガンバナ 2005.09.23
- 講習会 2005.09.21
- 優しい気持ち 2005.09.08
- 旅の備忘録 2005.09.06
- 日本最北端の地 2005.09.05
- 帰阪 2005.09.05
- 展望台から 2005.09.04
- 稚内の朝 2005.09.04
- 風の宗谷岬 2005.09.03
- 北方記念塔より稚内市内を望む 2005.09.03
- 新宿の夜 2005.08.04
- イコカでスルッと 2005.07.30
- 地図 2005.07.20
- ひかりレールスター05 2005.06.20
- 広島駅構内に 2005.06.19
- 運転再開 2005.06.19
- 菊人形展が消える 2005.06.01
- 茅葺屋根の上のアイリス 2005.05.22
- 正常ダイヤ? 2005.04.29
- 名鉄岐阜600V線区 2005.04.10
- ミニトリップ 2 2005.04.02
- ミニトリップ 2005.04.01
- 松本城 2005.03.29
- ホームライナー 2005.03.29
- 新・湯治 2005.03.09
- 列車対飛行機 2005.02.05
- 北斗星 2005.02.03
- やっぱり汽車が好き 2005.01.27
- 日本縦断! 2005.01.25
- 海遊館へ行く 2005.01.04
- 北のタマちゃん達 2004.12.26
- 森博嗣「今はもうない」に寄せて 2004.12.12
- なにわの渡し 2004.12.11
- 荘川櫻 2004.12.07
- 千里山佐井寺図書館 2004.11.23
- 金沢蓄音機館 2004.11.14
- ひかりレールスター04 2004.09.17
最近のコメント